“こあっぱれ” blog
日々の小さな“あっぱれ”と老母介護のあれやこれや
こあっぱれ

富山再訪 その3

今日は午前中だけ観光して 帰路につくことにします

富山駅から500mほどの距離から始まる ”富岩運河環水(ふがんうんがかんすい)公園” は “日本の歴史公園100選” にも選ばれた水と緑が豊かな美しい公園なんですね・・・

そして この公園にある ”スターバックスコーヒー” は ”世界一美しいスターバックスの店” とも言われているそうなんですね・・・

ホテルでの朝食を終えこちらに到着したのは7時半・・・

8時のオープンを待ち公園内を散歩していたのですが・・・

5分ほど前にお店の入り口に戻ると すでに10組くらいのお客さんが並んでいました・・・

公園のシンボル ”天門橋” をま近かに ゆったりとお茶をしながら最高の景色を楽しみました・・・

そして 海へと続く運河沿いに北上してきて “富山港展望台” にやって来ました・・・

地上より25mほどの展望台ですが “富山港” や “岩瀬” の美しい町並みを見下ろすことが出来ます・・・

すぐ近くの “北前船回舟問屋” が立ち並ぶ古い町並みは当時を偲ぶ面影を残していますね・・・

屋号 “道正屋(どうしょうや)” の “馬場家” は明治中期に隆盛を極めその蓄財で “馬場はる” は旧制富山高校(現在の富山大学人文学部・理学部)の設立に多大な寄付を行ったそうです・・・

さて 観光を終了して 帰路につくのですが その前に・・・

本旅最後の “昼食” に選んだのが 富山駅近のビルB1にある・・・

テレビドラマ ”こんなところで#裏切り飯” にも登場した 人気のお好み焼き ”ぼてやん多奈加” さんです・・・

地元で40年の歴史を重ねるというお店へは 開店11時の20分前に到着しましたが すでに7組の受付がなされてましたね・・・

開店後は順番に席に案内されます・・・何とか一巡目で入店できましたが 数組後ですでに満席です・・・

有名なのは “お好み焼き” ですが “焼きそば” は少し早く出来上がるそう・・・

”ミックス玉” のお好み焼きと ”イカ” 焼きそばをオーダーします・・・

慣れたお客さんはビールを注文して ちびちび飲みながら 出来上がるのを待っていますね・・・

”焼きそば” が出てきたのは入店してから40分が経過していました・・・

丁寧に作られた焼きそばはもちもち麺で案外スッキリしたソースと相まって美味しいですね・・・

そして 待望の四角い “お好み焼き” は入店後50分経っての提供です・・・

マシュマロみないな ふわっとした食感は初めてで 自家製の甘みと酸味がうまくミックスしたマヨネーズとソースが厚みのある重厚なお好み焼きを くどくなくスッキリ食べさせてくれます・・・

作り手の丁寧さと気合の感じる一品でした・・・ごちそうさまでした・・・

事前に時間がかかるのは理解していたからよかったですが 新幹線の利用客は時間をきっちり計算しないといけないですね・・・

さあ 東京へと向かいます・・・短いながら結構充実した旅でした・・・さあ次回はどこに行こうかな・・・

 

<おまけ>

※井波の”NAT.BREW(ナットブリュー)” さんで買ったお土産を自宅で味わいました・・・

さわやかでありながら スパイスの効いたお味のものもあり 出会いを思い出しながら 美味しく楽しませてもらいました・・・