こあっぱれ 善光寺御開帳 06/09/2022 upper-le https://upper-le.com/wp-content/uploads/2021/06/1972acbacfbf37a3c9c5d407f5e12aae.png こあっぱれブログ 七年に一度の盛儀 ”善光寺御開帳” に行ってきました ”遠くとも 一度は参れ善光寺 花溢れる 信濃路の春” 日曜日の朝、6時半の到着でしたが ”内陣参拝” …
こあっぱれ 八角輪蔵 06/08/2022 upper-le https://upper-le.com/wp-content/uploads/2021/06/1972acbacfbf37a3c9c5d407f5e12aae.png こあっぱれブログ 江戸時代に造られた ”八角輪蔵” という回転式経蔵を見に行ってきました 保管されているのはこちら・・・ 上越教育大学の ”人文棟” の一階です。 ”八 …
こあっぱれ みさと食堂 06/07/2022 upper-le https://upper-le.com/wp-content/uploads/2021/06/1972acbacfbf37a3c9c5d407f5e12aae.png こあっぱれブログ TBSの ”バナナマンのせっかくグルメ” で紹介されたラーメン店に行ってきました 2021年の12月に放映された ”上越市今池” にある小さなラーメン屋さん・・・ …
こあっぱれ とん汁たちばな 06/06/2022 upper-le https://upper-le.com/wp-content/uploads/2021/06/1972acbacfbf37a3c9c5d407f5e12aae.png こあっぱれブログ 新潟県上越市の方へ出かけてきました 最初に訪れたのは・・・ ”とん汁たちばな” さんです・・・ 現在は新潟県妙高市、合併前の ”新井市” のソウルフードとして …
こあっぱれ トップガン 05/30/2022 upper-le https://upper-le.com/wp-content/uploads/2021/06/1972acbacfbf37a3c9c5d407f5e12aae.png こあっぱれブログ 妻に誘われて久々に ”映画” を見に行ってきました あまり気に留めていませんでしたが、いろんな映画が上映されているんですね・・・ 選んだ映画は・・・ ”トップ …
あれやこれや(お世話) 月下美人 その後 05/26/2022 upper-le https://upper-le.com/wp-content/uploads/2021/06/1972acbacfbf37a3c9c5d407f5e12aae.png こあっぱれブログ ”一人暮らしの母親” の家の ”月下美人” が咲きました 前の日の夜、”アレクサ” で連絡をしたときに ”咲いた!”という話は聞いていたのですが ”アレクサ” から見る画 …
あれやこれや(お世話) 月下美人 05/23/2022 upper-le https://upper-le.com/wp-content/uploads/2021/06/1972acbacfbf37a3c9c5d407f5e12aae.png こあっぱれブログ ”一人暮らしの母親” の家には ”月下美人” の鉢があります 亡くなった母の姉の家からずいぶん昔に頂いたという ”月下美人” の鉢・・・ かなり以前に一度 ”花” …
こあっぱれ 沼津探訪 Vol.3 05/18/2022 upper-le https://upper-le.com/wp-content/uploads/2021/06/1972acbacfbf37a3c9c5d407f5e12aae.png こあっぱれブログ ホテルを出て、すぐ裏の ”狩野川” を渡り予約したお店へ 今回このホテルを選んだのは、当初は沼津港の老舗店 ”双葉寿司” さんをターゲットとして、ここからだったら何とか歩 …
こあっぱれ 沼津探訪 Vol.2 05/17/2022 upper-le https://upper-le.com/wp-content/uploads/2021/06/1972acbacfbf37a3c9c5d407f5e12aae.png こあっぱれブログ ホテルチェックイン前にちょこっと観光 内浦漁港から数キロの所にある”沼津御用邸”に立ち寄ってみることにします・・・ この辺りは昔 ”戸田(へだ)岬” へ行くときに数 …
こあっぱれ 沼津探訪 Vol.1 05/15/2022 upper-le https://upper-le.com/wp-content/uploads/2021/06/1972acbacfbf37a3c9c5d407f5e12aae.png こあっぱれブログ 義母が他界して早3カ月半・・・コロナの影響もあり、時期を見て身内だけで義父の眠る ”冨士霊園” でささやかに納骨式をすることにしました・・・ 義母は食べることが好きで、よく ”今 …