“こあっぱれ” blog
日々の小さな“あっぱれ”と老母介護のあれやこれや
こあっぱれ

真鶴再訪

前回、”夢のお告げ” の確認に訪れた真鶴岬で、前回は通行止めだった ”潮騒遊歩道” を巡ってきました

旅は、今回も東京駅からスタート。

東京駅通路の ”駅弁屋 祭” で弁当を購入、今回は妻も同行します・・・

1時間半ほどで、またもや別世界に到着です・・・

年明けまもないですが、こちらは人出も少ないようです・・・

岬東側の ”真鶴港” では静かで穏やかに正月休みを過ごしているようです・・・

今回も “相州真鶴 貴船神社” に参拝します。心新たに108段の階段を登って社殿へ・・・

もちろん ”厄除厄祓門” は今回もしっかりくぐらさせて頂きました・・・

相変わらずの空気の澄んだ松林をゆっくり散策しながら、”真鶴岬” 先端の ”ケープ真鶴 遠藤貝類博物館” に到着しました・・・

前回スルーしてしまった、”与謝野晶子の歌碑” を確認します・・・

”三ツ石” まで降りて、いつもの美しい景色を眺めながら弁当を・・・と思っていたのですが、打って変わって静岡側の海は強風で白波が・・・でも頑張って昼食としましょう・・・

20代のころ、好んで食べていた小田原名物 ”鯛めし”。

しばらくご無沙汰していたら、こんなイメージだったかなー? 懐かしくて購入・・・

さて、食後は前回通行止めだった ”潮騒遊歩道” へと歩みを進めます・・・

こちら側は依然として強風で、青く美しい海がちょっと波立ってますね・・・

”番場浦海岸” から石階段を登りますが、やはり “お告げの写真” とはちょっと雰囲気が違うようですね―

帰路途中 ”お林展望台” に寄ってみました。

眼前には”初島”や”大島”がくっきり見えています・・・

美しく静かな ”真鶴” の街を後にして、また “小田原駅” で途中下車・・・

今回は新しく出来たという ”ミナカ小田原” をちょっと探索です・・・

”小田原新城下町” として作られたこの施設は、小田原の新しい時代の幕開けを願い、市民公募により命名されたそうで、”みなか” は、”真ん中(中心)” という意味の古語で、万葉集に日本一の霊峰・富士山を示す意味として使われているそう・・・

“金次郎広場” では”二宮金次郎夫婦像” が優しそうに人々を見守っています・・・

”鯵の開き” をまるまる揚げた、”小田原吉匠” の ”鯵の唐揚げ” を試食・・・

”ペペロンチーノ味”と ”青さ味” をお試し。骨もカリカリで香ばしく、美味かったー

さて、また東海道線に乗り帰路に就きます。”鯵の唐揚げ”と一緒にちょっとだけビールを飲んでしまったので乗り過ごさないようにしましょう。

この電車は茨城県の ”古河駅” 行ですから・・・